成熟市場での戦略

バブル景気崩壊以降は失われた10年・20年と言われ、経済成長が鈍化している時代と考えることができます。ここでは市場が大きく成長しない「成熟市場」でどのような戦略が可能か、おさらいをしてみます。 環境の変化 事業環境は、市…

在庫管理: 仕入れ管理の徹底 – 小売業業務改善(コンサルティング)事例

複数店舗を展開する小売業で、店舗発注がある場合には、その管理を徹底する必要がある。以下の記述は在庫管理の徹底を行う為、店舗での発注・入荷・欠品確認といった仕入れ手順の業務改善を行ったコンサルティング事例である。結果として…

経営者から始める収益改善の方法<事業再生・経営改善の現場から>

本稿では事業再生・経営改善の現場から低業績企業の立て直し策を説明します。勿論、現場では様々な業種、業態があり、色々な考えを持った人がいるので、一概にこれをやればというものはありません。ただ、一定の特徴はあり、ほぼ全ての企…

行動規範とコンピテンシー

経営者から見て従業員に対し、「こうあってほしい」「こういう風に顧客に接してほしい」という気持ちを表したものを「行動規範」と呼ぶ。一方、ある企業のある職種で、優秀者の行動特性を抽出し活用する仕組みを「コンピテンシー」と呼ぶ…

経営者から始める収益改善の方法(5)<事業再生・経営改善の現場から>

明日のためのその13: 資産を圧縮し、資金繰りを改善する 企業を運営して行く為には運転資金が必要になります。例えば、仕入れ→販売→入金というサイクルになっている企業では、商品や原材料を一定量保持した上で販売を行い、企業間…

経営者から始める収益改善の方法(4)<事業再生・経営改善の現場から>

明日のためのその10: 業績不振の原因を知る 今日の業績不振には何か理由があると考えられます。 勿論、外部環境の急速な変化で業績不振に陥る場合もあります。 天災や突発的な不況等がこれに当ります。 ただ、業界や地域の中でほ…

小売業の収益改善

短期施策 小売業はお店があり、お客さんが来てくれ、接客を通じて、ものを買ってくれる業種と考えると、短期的な施策は、店舗と接客の改善、客数や客単価等の係数の改善となる。 まず、店舗は、立地・広さ・売り場作り・価格・品揃え・…

経営者から始める収益改善の方法(3)<事業再生・経営改善の現場から>

明日のためのその7: 行動に移す 前に「収益改善のポイント: 固定費型・変動費型 収益構造」という題で、財務直結型の収益改善の要点について書きました。売上が改善できれば一番良し、後は粗利率と固定費でどちらの改善が効果的か…

経営者から始める収益改善の方法(2)<事業再生・経営改善の現場から>

明日のためのその4: 組織の実態を把握する 前回、お話しした財務実態の把握に続いて、今回は組織実態の把握についてお話しします。 組織実態の把握は「従業員意識調査」や聞き取り調査によって行います。 従業員意識調査は質問票を…

コーチングとは

大企業・中小企業に関わらず、組織のマネージメントにおいて「コーチング」は欠かすことができないものです。コーチングがもたらす効力は絶大で、コーチング一つで「会社」という組織が大きく変わると言われております。ここでは、コーチ…

未分類