債務超過とは? 債務超過は何が問題か? 東芝の原発事業

俄かに東芝の原発事業が経済ニュースの1面を飾るようになった。 1月27日付けの日経新聞にも「みずほ銀、東芝を「要注意先」に下げ 」という記事が掲載された。 何やら良く分からない点も多く、話を整理してみた。 東芝のB/S(…

条件変更(リスケ)後の新規融資再開: 経営改善サポート保証

資金繰りが厳しい場合には、金融機関に条件変更(リスケ・リスケジュール)をお願いすることになります。一旦、条件変更を行った後、新たに新規融資を再開してもらうことはできるのでしょうか。 リスケとは? リスケジュールの略。資金…

経営者から始める収益改善の方法<事業再生・経営改善の現場から>

本稿では事業再生・経営改善の現場から低業績企業の立て直し策を説明します。勿論、現場では様々な業種、業態があり、色々な考えを持った人がいるので、一概にこれをやればというものはありません。ただ、一定の特徴はあり、ほぼ全ての企…

経営者から始める収益改善の方法(5)<事業再生・経営改善の現場から>

明日のためのその13: 資産を圧縮し、資金繰りを改善する 企業を運営して行く為には運転資金が必要になります。例えば、仕入れ→販売→入金というサイクルになっている企業では、商品や原材料を一定量保持した上で販売を行い、企業間…

経営者から始める収益改善の方法(4)<事業再生・経営改善の現場から>

明日のためのその10: 業績不振の原因を知る 今日の業績不振には何か理由があると考えられます。 勿論、外部環境の急速な変化で業績不振に陥る場合もあります。 天災や突発的な不況等がこれに当ります。 ただ、業界や地域の中でほ…

小売業の収益改善

短期施策 小売業はお店があり、お客さんが来てくれ、接客を通じて、ものを買ってくれる業種と考えると、短期的な施策は、店舗と接客の改善、客数や客単価等の係数の改善となる。 まず、店舗は、立地・広さ・売り場作り・価格・品揃え・…

経営者から始める収益改善の方法(3)<事業再生・経営改善の現場から>

明日のためのその7: 行動に移す 前に「収益改善のポイント: 固定費型・変動費型 収益構造」という題で、財務直結型の収益改善の要点について書きました。売上が改善できれば一番良し、後は粗利率と固定費でどちらの改善が効果的か…

経営者から始める収益改善の方法(2)<事業再生・経営改善の現場から>

明日のためのその4: 組織の実態を把握する 前回、お話しした財務実態の把握に続いて、今回は組織実態の把握についてお話しします。 組織実態の把握は「従業員意識調査」や聞き取り調査によって行います。 従業員意識調査は質問票を…

経営者から始める収益改善の方法(1)<事業再生・経営改善の現場から>

本当に会社を立て直せるのか、苦境にある企業の経営改善を行う為に、 必要と思われることをまとめてみました。 明日のためのその1: 経営者が覚悟を決める 黒字化は可能なのか、業績不振が長く続いた企業の経営者であれば、 自信喪…

収益改善のポイント: 固定費型・変動費型 収益構造

収益を改善する方法は、売上増加、粗利率向上(変動費 削減)、経費削減(固定費 削減)の3つがあります。 売上増加は全ての企業の収益を改善する可能性がありますが、 粗利率向上と経費削減は必ずしも全ての企業で効率的な改善に繋…