経営理念は儲かるか?(経営理念の意義)


経営者の為のいまさらヒトに聞けないMBA/経営の基礎知識

よく「ウチは小さい会社だから経営理念は要らないよ」とか、「理念とか社是って儲かります?」とおっしゃる方がいます。

一般的な用語では、
経営理念 ・・・ 抽象的な概念
・・・ 理念を言葉にしたもの
・・・ 行動規範を言葉にしたもの
経営哲学 ・・・ 経営理念に同じ
ミッション ・・・ 会社の使命
と言われています。経営理念は、社訓、経営哲学、ミッションを包括した概念と考えることができます。

皆さんはどんな気持ちで仕事をなさっているでしょうか。或いはどんな働き方を理想としているでしょうか。自分の仕事にやりがいを感じるのはどういう時でしょうか。経営理念はこうした経営者の個人的な哲学や仕事に向き合う心情を言葉にしたものと考えることができます。

それでは個人的な哲学を言葉にすることにより、どんな効果があるのでしょうか。言葉にするのですから、一緒に働く人、取引先、お客様、そして経営者自身に対し、自社がどんな気持ちで事業を行っているのかを示すことになります。つまり利害関係者に対して自社の立場を伝えることができることになります。

下に「株式会社インテリジェンス an Report編集部」が従業員のモチベーションが高まる時という調査の結果を掲載します。この調査によると仕事が評価・承認された時、仕事を任された時、自分の能力向上が実感できる時に加えて、「仕事を通じて他の人の役に立っていることが実感できた時」という事項が挙げられています。

【調査概要】
調査対象データ:
■調査方法:インターネットリサーチ
■調査対象:北海道、首都圏(東京、神奈川、千葉、埼玉)、東海(愛知、静岡、岐阜)、関西(大阪、京都、兵庫、滋賀)、九州(福岡)在住 かつ 1年以内にアルバイト・パート、契約社員、派遣社員のいずれかに就業した15-34歳の男女
■調査期間:2008年7月
■サンプル数: 3000名

経営理念を明示することで、一緒に働く人に社会への貢献意識を持ってもらうことができれば、モチベーションが高まると結論付けられます。勿論、人事でも経営理念に賛同してくれる人物を採用した方が良い結果になるのではないでしょうか。顧客や取引先、その他の関係者に対しても自社の立場を鮮明に伝えることができれば、より深い信頼関係が築けるかもしれません。

御指摘の通り、経営理念を定める効果は規模によっても異なります。小規模であれば、経営者の考え方、取引先に対する態度、人柄が比較的周囲に伝わりやすく、経営理念を定める効果は低いかもしれません。一方、会社が一定規模になると、経営者の考え方を分かりやすく会社の内外に伝える必要が生じてきます。

又、経営理念を定めたからと言って、短期的に何か効果があるものではありません。但し、長期的には社員、取引先、、経営者自身のそれぞれに影響してくるのではないでしょうか。

More from my site